普段、私はものごとの方法を題材にした本はほとんど読まない。それに大きく影響されてしまって、自分で考えることをやめてしまうかもしれないことを恐れているからだ(それだけ自分をしっかりもっていないと言えるのかもしれない)。
この本は、T氏とメールのやり取りでその存在を知った。しかしその時、上記の理由からそれほど関心がなかった。しかも『成功マニュアル』というタイトルが怪しく思えた。マニュアル本というのにネガティブなイメージがつきまとうからだ。
しかしなぜか頭に残っていて、生協で見つけた時に立ち読みし始めた。実際に読んでみると、科学研究に対する著者の哲学が具体的な実例を通して分かりやすく語られており、興味を持った。日本語タイトルよりも原題の方がしっくりくる内容だ(『マニュアル』と名づけたのは失敗ではないだろうか)。少々高かったが、買ってしまった。
著者の専門の生化学を媒体にして語られているが、地球科学にも大きく共通することが多い。具体的である分、一般論で語られるよりも、逆に自分の場合に投影しやすい。
アメリカではグラントによって部下の給料が払われており、グラントが通るかどうかが死活問題である、ということを、この本で初めて知った。「『自分は研究しています。遊んでいたわけではありません。』ということを示すために論文を書くことが多くなってきた。」という一文が、その弊害をうまく言い表している。これは、実は今の自分にも当てはまっている。短期の契約なので、なんとかして成果を示さなければ、ということばかり考えてしまっている。地に足がついていないのだ。だからといって、どうすればいいのか分からない。それに対する答えは、残念ながら、この本には書いていなかった。