短編「3匹の盲ねずみ」の舞台シナリオ。これが世界最長公演を記録しているというのは知らなかった。日本ではあまりやっていないんじゃないかなぁ。「検察側の証人」はよくやっているような気がするけど。 読んでみて人気があるのが分かったような気がした。とても簡潔で、洗練されていて、それでいて厚みもあるのだ。
後半で誰が犯人かわからないために疑心暗鬼になるシーン。 「親しい人に囲まれていると思い込んでいたのに、ハッと気がついてみると、まわりはもうみんな―――見知らぬ人ばかり―――そんな気分。おそらく、人を信じちゃいけないのよ―――みんなけっきょく赤の他人で。」 これがクリスティーの言いたいことだったのではないだろうか。考えてみたら当たり前の事なんだけど、そう感じることは少ない。なぜか知っている気になっている。血のつながった両親や兄弟でさえも、実は知らないことの方が多い。しかし、だからこそミステリが成り立つのだろう。意外な真実を潜めるにはそういうところが一番うってつけだから。
この作品で思ったのは、クリスティーはやはり「愛を描く」作家であること。他の名義で恋愛小説を書くだけのことはあって、作品の多くが愛を描いているように思う。テレビのサスペンスドラマでは定番だけど、ミステリ本としては、実は意外と多いほうではなかろうか。