いや〜、本では、久々に感動した。読み終わった時、放心状態。ため息が出るばかりだった。しばらく、他の本を読めないんじゃないかと思った。
惑星博物館「アフロディーテ」で働く学芸員(たち)の物語。全9話で、1話完結なのだけれど、後半あたりから張ってあった伏線が最後の第9話に結びついている。その最後の最後は、息をつくヒマもない展開で、盛り上がる。そして、感動的なラストシーン。まるで映画を見ているかのようだった。たぶん映像化(映画化、マンガ化、アニメ化)されてもおかしくはないだろう。
いろんな SF やファンタジーの要素をちりばめながらも、人間を描いた物語で、どのエピソードも共通しているのが、愛の物語であるということ。いろんな種類の愛ではあるんだけれど。人間への愛、芸術への愛、仕事への愛、など。
シチュエーションは現代にも通じるところがあったりして面白い。というか、現代社会をしっかり反映させているように思える。
菅さんの作品は、これまで『雨の檻』しか知らなかった。主人公が孤独で、寂しい話が多かった。しかし、今回は違った。他の作品も読んでみたくなってしまった。少女ファンタジー系の作品が多いようなので、ちょっと敬遠していたんだが。
『雨の檻』では気がつかなかったけど、この人の文章はちょっと特徴がある。文章の形が、まるで英語を翻訳したようになっている。それでいて、SF なのに、大和言葉のような趣のある言葉を多く使っている。現在氾濫している文章とは一味も二味も違う。なのに、決して、読みにくくはない。エレガントで、読んでいる人を心地よくさせてくれる。不思議だ。
この作品、その後の物語が気になる。感動したまま終わったので、この続きを読みたいという気持ちと、このままにしておいてくれという気持ちの、両方がある。外伝が近く雑誌に掲載されるというので、まずはそちらを読むことにしよう。