そんななか、院生時代に文献整理ソフトというものがあることを知る。実際、研究費で市販のものを買ったが、結局有効利用する間もなく卒業してしまった。その理由は、そのソフトが大きすぎて複雑、しかもマニュアルが英語(そんなこと理由にするなよ)だったから。とにかく煩わしさが先立ってしまって、使う気になれなかった。
もうひとつ、このソフトに惹かれたのは、作者が提案している文献整理法だ。それは、文献ファイルは一つにする、つまり分類せずに、どんどん文献を追加していく、ということだ。では、どうやって目的の文献を探すかというと、1) あらかじめ文献に Ref for Windows 上でのID番号を振っておき、その順に保管しておく、2) Ref for Windows で検索してからその番号の文献を探す、という方法をとる。これならば、いちいち分類を気にすることなく文献を追加できるし、探すのも非常に楽だ(実際にやってみてこんなに楽になるとは思わなかった)。
普通の雑誌の論文であれば、フォーマットはそれほど分かりにくくはないが(それでも雑誌の表現の仕方が特殊)、単行本などに載っている文献の場合はフォーマットが一般的ではないので、覚えにくい。しかも、ヘルプでその部分を見つけようとすると、どこに書いてあるのかが分からずに必ず迷い子になる(苦笑)。
大量に打ち込んでいる時は、一度そのフォーマットを覚えてしまえばなんとかなるが、例えば1件だけ追加したいときなんかは、いちいちヘルプで探すのが面倒になる。
この点さえ改善されたら、といつも思う。作者にメールを出すべきだろうか。