前作『犠牲』の反響がいかにすごかったかがよく分かる。作者の立場、次男の立場、それぞれの立場に共感した読者が、みずからの苦悩を作者への手紙にぶつけている。紹介されているのはこれらの手紙のほんの一部だが、それだけでも、多くの人が深い悩みを抱えながら生き抜いていることに驚かされる。
後半に作者自身のインタビューが掲載されていて、これまでの経歴が俯瞰で見ることができ、その中での『犠牲』の位置がよく分かる。まるで過去の作品が『犠牲』の布石のようにも感じるのは、一連して人の命と死に関する作品を発表していたからだろう。もっとも、この10年の作品は作者の身内で起こったことが影響しているのだろうが。
『犠牲』では書けなかったことがまだたくさんある、と作者は言う。『犠牲』では次男と作者の父子の関係しか描けず、母子の関係、夫婦の関係が複雑に絡み合っているのに、それが書ききれなかったらしい。しかし、そのことを指摘しただけで、十分だと思う。あえてその事情を新たに作品に書く必要はないんじゃないだろうか。