零時館
本棚

関東大震災
大東京圏の揺れを知る

武村雅之 著
鹿島出版会、2300円、ISBN4-306-09370-0、2003年

通常、地震関係の一般向けの本というのは、多くの人の研究を参照してそれをまとめることが多い。しかし、この本はほとんどが著者の研究で成り立っている。大正関東大地震のさまざまな記録を掘り起こし、そこから(副題にもあるように)首都圏での揺れを推測することに成功した、その一連の研究だ。 これはある意味、一種のドキュメンタリーともいえる。実際、読んでいるうちに柳田邦男の『マッハの恐怖』を思い起こした。

この本によって、過去の震災の被害状況をしっかり把握することの重要性を思い知らされた。これまで関東大震災に関しては漠然としたイメージしかなかった。この本の主題である震度分布はもちろん、津波による被害があることさえ知らなかった。それが、この本によってかなり具体的にイメージできるようになった。

この具体的なイメージと言うのが、防災的にとても重要だ。実際にどういう対策をとれば良いのかが自然と見えてくるからだ。ともすると、防災対策は、ああするべき、こうするべき、とハウツー的に示されることが多い。これではうわべだけの対策になりがちだ。しかし、被害の具体的イメージを思い描くことによって、その対策を自発的にするようになるだろう。そしてそれはきっと継続されやすいのではないかと思う。

そういう意味では、この本はもっともっと一般の人に読んで欲しいと思う。でも、残念ながら多くの本屋さんでは「地球科学」の棚にしかこの本は陳列されていない。これでは多くの人の眼に触れるのはとても難しい。この本に限らず、啓蒙書の類は本来一般向けに書かれているにもかかわらず、専門書の棚に並ぶことが多い。今の本屋の悪いところだと思う。

(2003/08/05 読了)

E-mail : reijikan-kanshu@hotmail.co.jp
本棚に戻る
ホームへ戻る