すごい。まるで映画の大作を見ているようだった。
『未完の肖像』を読んだときは、単なる「クリスティーのノン・ミステリィ―もの」に過ぎなかった。しかしこれは違う。まったく違うクリスティーの魅力にあふれた、素晴らしい作品だ。どうしてこの作品がこれまであまり日の目を見なかったのだろう。私が今まで読んだクリスティーの作品の中では、間違いなく 10 本の指に入る。もしかしたら、5 本の指に入るかもしれない。
おそらく、あらすじを書いてしまうと多少安っぽく感じるだろう。あざとさがあるからだ。しかし、そのあざとさが良いスパイスとなっている。そして、それを大きく上回る表現、とくに心理描写がすごかった。ここまで描写できる人はそれほどいないだろう。おそらく、クリスティーの苦い体験が大きく反映されているのだろう(『未完の肖像』ほどストレートに反映されているわけではないが)。そういう意味では、この作品はクリスティーの苦い経験という「巨人の糧 (Giant's Bread)」があってこそなしえた作品かもしれない。
それから、クリスティーにしては珍しく音楽(芸術)を取り扱った作品であることも特筆すべきだろう。クリスティーの自伝を読むと、しっかりとした音楽教育を受けていることが分かるが、ミステリィ―作品にはほとんど反映されていない(覚えている限りでは)。それがこの作品では大きく生かされている。クリスティーの音楽観、芸術観が垣間見えて興味深かった。
いずれにしても、出版界ではこの作品をもっと評価して良いように思う。映像化を望む。