零時館
本棚

富士山はなぜそこにあるのか

貝塚 爽平 著
丸善、1,545 円、ISBN4-621-03459-6、1990 年

私は地形学は学んでいなかったけれど、最近いろいろ研究を進めていくと、その重要性を認識するようになってきた。この本はその入門として読んでみた。地形学は、文系・理系どちらも扱われる分野ではあるけれど、私から見るとやはり理系な学問のように思う。地形は様々な物理的・化学的プロセスを経た結果として現れる。したがって、どうしてそのような地形になったかを解き明かそうとすると、どうしても総合科学的な知識(と論理的な考察)が必要になってくる。そういう意味では、非常に学際的だ。

特に他の地学系の学問と違うのは、時間軸が非常に重要になってくる(というかそれが生命線である)ということだ。その上、ローカルな地学的な特徴だけではなく、海水準変動などグローバルな視点も重要のようだ。結局、時間的、空間的に幅広い知識と思考が必要になる。非常にエキサイティングな学問だな、と思った。

私が生まれ育ったところは平野の広がるところだった。そのためか、地形にはほとんど興味を示すことはなかった(地質や岩石もそう)。しかし、地震や台風が多かったせいか、そういう現象を扱っている大学に進もうと思った。もし地形的におもしろそうなところだったら、違う道に進んでいたかもしれない。生まれ育った環境というのは、やはり将来に大きな影響を及ぼす、と思う。

(2009/11/01 読了)

E-mail : reijikan-kanshu@hotmail.co.jp
本棚に戻る
ホームへ戻る