『孤高のメス 外科医当麻鉄彦』の続編。前作まではコミックにされていた内容だったけれど、今回はまったく新しく、当麻鉄彦が台湾に行ったあとの話。
時代設定もコミック発刊当初だった前作をそのまま受け継いでいる。小説で当麻鉄彦を知った人にはそういうものだと思っているだろうから、異和感がないと思う。しかし、コミックをリアルタイムで読んでいた私としてはちょっと混乱した。どうしても、今現在を背景として読もうとしてしまうのだった。そうすると、やはり一昔前の医療や社会情勢とのギャップができてしまう。こればかりはどうしようもない。もちろん、作品のせいではなく、単に私のアタマが固いだけだ。
前作でもそうだったのだけれど、正直にいえば、作者の文体やキャラクター(特に悪役の)は時代設定以上に古くささを感じる。1970 年代かそれ以前の小説を読んでいるような感じだ。私にとっては、あまり好きな方ではない。しかし、それを上回る魅力がこのシリーズにはある。
一番大きな魅力は、やはり医療に関するリアリティだと思う。手術の場面はもちろんだけれど、様々なところで医療関係者のリアルな思考に触れることができる。それがあるからこそ、現代医療に通じる問題点も見えてきて、いろいろ考えさせられる。
さらにいえば、プロの小説家でもないにも関わらず、読ませるストーリー展開をするのも魅力の 1 つ。読み始めると、途中で本を閉じるのが惜しくなる。おそらく、月 2 回刊行された雑誌のコミックの原作者として、読者を飽きさせない工夫が身についているのだろう。もちろん今シリーズの編集者の手腕もあるだろうけれど。
それにしても、当麻鉄彦、いつまでも弔い合戦状態だなぁ。はやく自分の愛する人たちを自分の手で治せるときがくると良いんだけど(恩師は助けたけれど)。ちょっとかわいそすぎて、作者を恨みたくなったり。