クリスティーのノンミステリー小説は、よく恋愛小説と紹介される。しかし、全てを読み通してみて思ったことは、いわゆる恋愛小説とは全く違うものではないか、ということだ(あまり恋愛小説を読まないので誤解しているかもしれない)。それは、恋愛のうちの「恋」ではなく「愛」に重心が置かれているためだと思う。もっとも、これは日本語の問題であって、英語ではこの区別がつくのかどうか分からないが。
愛の与え方、愛の受け取り方、それがこの小説の主題だったように思う。作品の紹介では、姉が妹に愛を与え続けたことが妹を苦しめる、ということを前面に出しているが、それだけが重要なわけではない。その姉が愛の受け取り方を知らずに育ったことや、妹の夫への愛し方、妹の 2 番目の夫の(妹への)愛し方、なども重要な鍵だ。
『娘は娘』でもそうだったが、今回も一歩退いて客観的なアドバイスをする人物がいる。当然読者は、その人のことをもっともだ、と思う。しかし、渦中の主人公たちは決してそのアドバイスを受け入れることをしない。それがとてもリアルだ、と思う。やはり渦中にいると、なかなか客観的な判断をしにくいものだ。あとになってアドバイスの正しさを思い知る。きっと、クリスティー自身も、いろいろとこんな経験をしてきたんだろう。