零時館
本棚

鷺娘 ―京の闇舞―

菅浩江 著
ソノラマ文庫、480円、ISBN4-257-76564-X、1991年

鬼女の都』に進む元になった作品、と菅さんはホームページで述べている。しかし、それだけじゃなく『夜陰譚』『末枯れの花守り』といった「闇系」の作品全てのベースとなっているように思う。読み進んでいくたびにそれらの作品を連想する。

それから、もう 1 つ連想した作品が『幻魔大戦』(荒俣宏 著)だ。この作品は京都版『幻魔大戦』といえる。妖怪変化、魑魅魍魎の描き方が『幻魔大戦』っぽい(映画しか見たことないので、小説ではどうか分からないが)。陰陽道を扱っている点も共通しているし。

菅さんが京都生まれ京都育ちだけあって、さすがに京都弁がとても自然で感じがいい。文字であらわすのは大変だっただろう。私が京都に住んでいたときの近所のおじさん、おばさんの会話を思い出してしまった。他の人の小説で京都弁が使われていると、やはりどこか不自然さを感じる。大阪弁はある程度普及されたために、不自然さを感じることは減ってきたのだが、京都弁はまだまだだ。

この作品のテーマになっている京都の景観問題は、この作品が書かれた頃だけじゃなく、今もまだ続いている。たぶんこれからもずっと続くだろう。経済・景気問題とのせめぎあいだ。この先、どのようなポリシーで守られていくのか、いかないのか、とても気になるところだ。

(2002/10/22 読了)

E-mail : reijikan-kanshu@hotmail.co.jp
本棚に戻る
ホームへ戻る